カテゴリー別アーカイブ: 未分類

地球まるごとシリーズ「ヒンディー語講座 7/6(水)」レポート

 

ヒンディーふるる

 

ナマステ~!

突然ですが、上の写真はヒンディー語で「ふるる函館」です。
すごいですね!とっても個性的な文字です。
これでヒンディー&ネパール語圏の皆さんにも読んでもらえます♪♪

というわけで、今夜もヒンディー語講座が始まりました。

ヒンディー語a

ヒンディー文字に関心の高い受講生が多いこともあり、
文字の書き方や発音といった基本事を丁寧に学んでいきます。
テジ先生の熱血指導により、日本語にない発音も
皆さん少しずつなじんでいっているようです。

ヒンディー語2

こんなに一生懸命、ヒンディー語の発音練習をしている光景は、
日本に数ある青少年研修施設でも、函館だけかもしれません。

現地の発音に興味も持って、より本格的に
言語や文化を学ぶきっかけになったら嬉しいというテジ先生の想い。
その気持ちがひしひしと伝わる講座でした。

いつも本当にありがとうございます!

さて、次回は8月17日(水)です。

みなさん、ぜひご参加お待ちしています。

 

「フォトフレームを作ろう!」体験レポート

ふるる函館から、こんにちは!

さて、今日はふるる函館で
オススメの体験プログラム「フォトフレームを作ろう!」の
紹介したいと思います。

宿泊研修で来館頂いている市内の小学校さんのご快諾を頂き、
オリジナルフォトフレームづくり体験の様子を写真でお伝えします。

まずは、ベースになる好きな色のフォトフレームを選びます。
それから、装飾するための素材選びです。
本当に色々な素材があるので、
みんなイメージを膨らませながら、自分なりの素材を選んでいきます。

フォトフレーム①

素材を選んだら、デザイン開始!
フォトフレームのどこに、なにを貼り付けるか。
自分たちの好きなようにデザインしていきます。

フォトフレーム③

徐々に完成に近づいていきます。

フォトフレーム⑥DSCN0101

そして、完成でーす☆☆

みなさん!みてください。このユニークな作品の数々を!

同じ作品は一つもありません。
それぞれが、個性あふれる発想や創造力を
存分に発揮してくれました!

世界に一つだけのオリジナルフォトフレーム。
ぜひ、人生の大切な写真を飾ってほしいと思います。

フォトフレーム⑦フォトフレーム⑨

フォトフレーム⑧フォトフレーム⑫

DSCN0110フォトフレーム⑪

 

ふるる函館、オススメの体験プログラム。

「フォトフレームを作ろう!」
ぜひ、皆さんのグループでも体験してみませんか?

快く体験レポート取材にご協力頂いた子どもたち、
先生、どうもありがとうございました!

体験プログラム一覧はコチラ↓
http://fururu.or.jp/taiken.htm

60年ぶりの再会

60年ぶりの再会。
 
今日はとても嬉しいサプライズ来訪者がありました。
ふるる函館のルーツでもある谷地頭中学校を
なんと昭和30年(1955年)にご卒業された御三方。
はるばる神戸からお越し頂きました。
 
感慨深く、懐かしい写真を見つめ、
机やいすに触れ、昔話を聴かせてくださる姿に、
とても幸せな心地になりました。
 
皆さんにご承諾を頂き、お写真も撮らせて頂きました。
2枚目は昭和30年当時の写真です。
 
60年ぶりの再訪に、復元された校舎も
喜んでいたに違いありません。
 
旧谷地頭中学校・小学校をご卒業された皆さま、
ぜひお気軽にお越しください。
お待ちしています。
30年
30年2

ふるる函館わくわくキャンプ「まちあるき探検」レポート

ふるる函館から、こんにちは!
すっかり夏のにおいを感じ始める季節になってきましたね。

さて、6月19日(日)にわくわくキャンプ(日帰り)「まちあるき探検」を

開催しました。今回のプログラムは、地元谷地頭さわやか町会さまに

ご協力頂き、探検隊のガイドを務めて頂きました。

隊長の坂本さんをはじめ、町会長の伊豆さん、

そして知識豊富な対馬さん、本当にありがとうございます!

????????????????????????????????????
探検隊長の坂本さん

さて、今回の探検先は、ふるる函館のある、

かくれた魅力あふれる谷地頭町。この街の八景を巡りながら、

それぞれのお気に入りスポットを発見する探検の旅にしゅっぱ~つ!

????????????????????????????????????

DSCN0030

探検マップとにらめっこ。さあ、どっちへ向かうかな?

????????????????????????????????????

自分たちの暮らす函館の街の歴史を学ぶ機会でもあります。

????????????????????????????????????

このエゾヒキガエル、「正式名称はアズマヒキガエル」。

この看板は全国でおそらく函館にしかありません。

DSCN0040
函館山生息のヒキガエル保護活動の看板

探検隊は、函館八幡宮さまへ。

今回はなんと特別に御神輿を見学させてもらい、

宮司様に神社のことについてお話も聞かせてもらいました。

????????????????????????????????????
函館八幡宮の鳥居
????????????????????????????????????
普段は扉を閉じている御神輿も特別に見学させてもらいました。

さて、探検も終盤にはいり、妙心寺さまの鐘楼堂を見終えたあと、

なんと本物のヒキガエルに遭遇!みんな、一気にテンションが上がります!

なんとヒキガエルと対面!
なんとヒキガエルと対面!

探検隊は無事にふるる函館へ帰還。

それぞれのお気に入りスポットについて発表会を行いました。

それぞれの視点で発見したユニークなお気に入りスポットを

教えてくれました。自分で動いて発見することは楽しいですね!

探検隊は一旦解散しますが、みんな1人1人の個性あふれる視点を

大切に、これからもたくさんの発見をしていってほしいと思います。

????????????????????????????????????

今回のプログラムにご協力頂いた講師の方々をはじめ、

谷地頭さわやか町会さま、函館八幡宮さま、妙心寺さま、

そしてプログラムを一緒に作ってくれたボランティアの皆さん、

本当にありがとうございました!

 

さて、次回7月2日(土)わくわくキャンプ(日帰り)では、

探検の成果を活かして、子ども探検マップづくりを行います。

まだ定員に余裕がありますので、みなさんぜひご参加ください。

クリックして2016_0702_map_making.pdfにアクセス

 

地球まるごとシリーズ「ヒンディー語講座 6/15(水)」レポート

ナマステ~!

今夜は地球まるごとシリーズ「ヒンディー語講座」です。
おそらく函館で初めてのヒンディー語講座(全4回)の第2回目でした。

hindi2

今日は主にヒンディー語のアルファベットの書き方や発音について
学びを深めました。

日本語とまったく違うヒンディー語。
読み方も書き方も、ゼロからの出発です。

皆さん、四苦八苦しながらもなんとか少しずつ覚えていきます。
最後には自分の名前をヒンディー語で書いてみるチャレンジ!
スタッフの尾崎(ニックネーム:よし)もひそかに教わりました。
インドの皆さん、読めるでしょうか?

 

hindi4

 

いつもおもしろ、たのしく言葉を教えてくれるテジ先生、
どうもありがとうございます!

hindi3

 

次回のヒンディー語は、
7月6日(水)19~20時です。

皆さん、このチャンスにぜひご参加ください!

ふるる函館わくわくキャンプ「ものづくり体験チャレンジ」レポート

こんにちは、ふるる函館でございます。

6月4日~5日、ふるる函館主催の宿泊体験プログラム「ものづくり体験チャレンジ」が開催されました。
今回は全プログラムが室内での活動でしたので、お天気の心配をせずにすみました…

今回の目玉はこれ!
P1030199
教育テレビでおなじみのやつです。
映画バックトゥー・ザ・フューチャー(第1作目)のオープニングでも「おお~」と思った方は多いと思いますが、
まさにあれが人気の火付け役と言ってもいいでしょう。
重力による位置エネルギーや慣性の法則などを巧みに利用する様は何度見ても新鮮さを失いませんね。

さて、今回そんな装置を子どもたちと作ろうということで部品用にいろんなものを集めておきました。
CIMG1980ガラクタと言わないで…ほかにもいっぱいあるよ

これはスタッフが作った試作品。子どもたちには地味と言われてしまいましたP1030198

早速作り始めます。あーでもない、こーでもない、こんな装置つくりたい…
難しい作業はスタッフにお願いして作っていきます。
CIMG2002CIMG2003CIMG2050
あとはとにかく挑戦です。
CIMG2004CIMG2032

とにかくビー玉を転がしてみて、止まってしまうところを探して微調整していきます。
実際にやってみると、思ったようにビー玉が転がってくれません。
途中で止まったり、道を外れてしまったり、次の装置がうまく動かなかったり…
そのたびに位置を変え高さを変え、テープで修正したり補強したり。
こんなに難しいとは思っていなかった子もいたかと思いますが、
挑戦してみて初めて知ることも多く、いい経験値になったのではないでしょうか。
やってみなくちゃわからない!

そんな苦労を重ねたからこそうまくいったときの達成感はひとしお!
CIMG2052この感覚がずっと胸に残ってくれればいいなと思います。

夕食の時間ぎりぎりまで頑張ったチームもありました。
写真だけではなく動画も撮ってあるので、そのうちアップロードしたいと思います。

夕食後は体育館で運動を兼ねたゲームです。その名も「はるばる来たぜ箱(函)だけ!」
でもみんなには北島三郎がわからない!まぁ年代的にそうですよね…
そんなスタッフとのジェネレーションギャップを浮き彫りにしたところでゲームスタートです。
CIMG2077まずは制限時間内にできるだけ箱をゲット。
CIMG2084そのあとはただひたすら積んでいきます。
P1030230 ふみ台まで使って頑張っている女子チームに対し、崩してしまったのか諦めモードの男子チーム。しっかり!

P1030224細長い箱で縦に距離を稼ぐ!
四角い箱で堅実に積む!P1030228
なかなか戦略にチーム差が出ていて面白かったです。

2日目のものづくりは、「せっけんデコパージュ」です。割とお手軽な手芸としても最近よく目にするのでは。
あらゆるものにデコレーションできるものですが、今回はせっけんにデコレーションします。
カラフルなペーパーナプキンの模様を使って、切り貼りコラージュです。
P1030246P1030247P1030242
模様を選んで、切って…ペーパーナプキンは薄いので、模様を重ねてもいい感じになりますよ。

CIMG2138CIMG2141
専用のボンドで貼り付けていきます。

最後にもう一度、ボンドでコーティングしたらできあがり!
ボンドは乾くと防水になるので、手洗いやお風呂で使っても模様はそのままです。
もし使ってしまうのがもったいなかったら、香り付けとしてタンスに入れておくことをお勧めしておきました。

今回の「ものづくり体験チャレンジ」は、なかなか難易度の高いことからお手軽にできることまで
いろいろチャレンジしてみたと思いますが、これに満足せず他にもたくさんチャレンジしていってほしいですね。
ふるる函館もまだまだチャレンジありますよ~!

地球まるごとシリーズ「タイ語講座 6/8(水)」レポート

サワッディーカップ!

さて、今夜は地球まるごとシリーズタイ語講座vol.2です。

今回のテーマは、「タイの国民的童謡の唄を覚えること」と、

「道を聞くときに使えるフレーズ」です。

P1030255

まずはタイの唄を覚えていきます。「チャン ソング(象の唄)」は、

タイの人ならだれでも知っているような童謡です。少しでもフレーズを覚えると、コミュニケーションのつかみはOK!?

そして、後半は「道の聞くときに使えるフレーズ」を学んでいきます。

今日は道案内で使える単語をいくつか覚えて、実際にタクシーに乗ったという

道案内のシチュエーションで練習してみました。

P1030284P1030289

皆さん、ノリノリです。これでタイでタクシーに乗ってもばっちりです!

P1030291

というわけで、第2回目講座もあっという間に時間が来てしまいました。

ご参加頂いた皆さん、どうもありがとうございました!

次回は、7月13日(水)19時~20時。

テーマは「時間」です。

皆さんのご参加をお待ちしています!

 

5/29(日) ボランティア養成講座レポート

ふるる函館では、講師に北見靖直さん(独立行政法人国立青少年教育振興機構 指導主幹)をお迎えし、

5月29日(日)ボランティア養成講座を開催しました。

????????????????????????????????????

子どもたちの成長を支援したい。そんな想いをカタチにするべく、

今日のテーマはずばり、「伝える力!」。

参加者の自己紹介からはじまり、
まずは「伝える力」のポイントから講座スタートです。
ボランティア・支援者としてのベースとなる、
センス(感性)、スキル(能力・技術)、マインド(人間性・価値観)の大切さ。

そして、支援に必要な3つの力について学びを深めていきます。

・モチベーションアップ
・フィードバック
・メッセージ

講座では、それぞれのポイントについて座学と参加型ワークショップを通じて、

具体的な手法、大切な意識や視点、想いなどの共有を行っていきました。

????????????????????????????????????

子どもたちの成長を支援するための様々な「伝えるコツ」を
とてもわかりやすく伝授してもらっている参加者の満足感あふれる表情が印象的で、

なにより北見講師の子どもや若者たちと向き合ってきた熱い情熱が会場全体に広がり、

参加者やスタッフ一人一人の心にある

情熱をさらに熱く燃やしてくれる時間となりました。

????????????????????????????????????

????????????????????????????????????

 

ふるる函館では、子どもたちが体験や感動を通じて、
大きく成長してくれるような場づくりを目指していきます。

今回、北見講師の情熱を受け取った参加者やスタッフたちと共に、
子どもたちの成長を支える場をこれからもたくさん創っていきたいと思います。

参加してくれた皆さん、本当にどうもありがとうございました。

そして、ご多忙の中、はるばる東京からお越し頂き、
情熱を分かち合ってくれた北見講師に心からの感謝の気持ちを込めて。

皆さん、またふるる函館でお会いしましょう!

講座13

 

ふるる函館わくわくキャンプ「函館山を知ろう!」レポート

こんにちは、ふるる函館でございます。

5月14日(土)~15日(日)にかけて、ふるる函館では「ふるる函館わくわくキャンプ 函館山を知ろう!」が開催されました。
市内と近郊の小学校から25名が参加し、函館山に詳しい講師の方3名をお招きしてのイベントでした。

当日は天気に恵まれました。温かい日差しと程よい風の中、まずは函館山に登ります。

CIMG0555ふるる函館から一番近い登山口はここ、碧血碑。

ここから宮の森コースに入ります。道の両脇にはニリンソウがたくさん。杉林の根元にたくさん咲いていました。

IMG_ニリンソウDSC_トリカブト

 …ニリンソウと一緒に、葉っぱがよく似たトリカブトもたくさん…こちらは秋になると花が咲きますが、今は葉だけ。

IMG_20160514_140623杉は背が高いのでまさに森の中という雰囲気でした。
杉の足元にはオニシダがたくさん茂っています。

エゾダテ山の東側を通っていこいの広場へ。DSC_0647

IMG_ミヤマエンレイソウ1IMG_コジマエンレイソウこの辺りにはちらほらミヤマエンレイソウ(白)、コジマエンレイソウも

IMG_クルマバソウ2小さなクルマバソウ(車葉草)もこっそりエンレイソウの隙間から咲いています。
在来種のタンポポもひっそりと生息。増えてくれればいいですね。

CIMG0627いこいの広場でひとやすみ、水分補給です。

ここから、今度は旧山道コースへ入ります。いい日差し!IMG_20160514_144929
CIMG0682「今ここ!」所々に案内板が立っているので、現在位置の確認ができます。

旧山道コースの植物はこんな感じ…
IMG_オオカメノキIMG_シラネアオイIMG_ムラサキケマンIMG_ヒトリシズカIMG_ミミナグサ
左から、オオカメノキ、シラネアオイ、ムラサキケマン、ヒトリシズカ、ミミナズナ。

五合目を超えたあたりから、少し見晴らしがよくなってきました。
旧山道コースから、八幡山、牛の背山を通って千畳敷を目指します。
IMG_20160514_155050もうすぐですよ!市街地をちょうど真ん中あたりから見渡せる場所に。

写真下、木の繁みの隙間から、出発地点のふるる函館がちらっと見えます…。IMG_20160514_154303このあたりの山側で、先行していた女子チームが子狐を発見。さすがに写真を撮る暇は与えてくれませんでした…

IMG_エゾエンゴサク(小)もうほとんど咲き終わっている中、ひとつだけエゾエンゴサクが残っていてくれました。
ここで少し珍しい花も発見。二輪草の変色種であるミドリニリンソウです。CIMGミドリニリンソウ9普通の白い二輪草に混ざって、時々姿を現します。

DSC_0676DSC_0677
DSC_0678千畳敷到着!お待ちかねのおやつの時間です。

いい景色ですよ~
IMG_20160514_161557お天気がいいので、千畳敷から御殿山の向こうに駒ケ岳が見えます。

記念に一枚!DSC_0687お疲れさまです。

さ、夕食の時間に間に合うように、急いで帰りますよ!
千畳敷から七曲りコースをくだります。
IMG_ハルザキヤマガラシ2千畳敷にはハルザキヤマガラシ。
IMG_ヤマシャクヤクCIMGオオウバユリの種袋
七曲りコースには、珍しいヤマシャクヤクのつぼみがありました。車両道のわきにはオオバユリの種のあとも。

何とか夕食までにはふるる函館に帰ってくることができました。
IMG_20160514_185801夕食後は講師の先生から、函館山の裏側を写真で見せていただきました。
穴間や寒川など、今は知らない子も多いのではないでしょうか。
昔は函館山の裏側に人が住んでいたということにびっくり。

2日目は、木の札に絵を描いちゃいますよ!
1日目に函館山で見たものをもとに、講師の方からお借りしている図鑑を参考にします。
CIMG1031IMG_20160515_094118
IMG_20160515_094134IMG_20160515_094057みんな上手です!
最後は色付けした上から防水コーティングして完成。
キーホルダーにも、壁飾りにもいいですよ。

IMG_0066これはスタッフ作ですがこんな感じです。

山登りは疲れたけど、今度遠足などでまた函館山にきたら、
今度は参加者のみんなが学校のお友達に函館山のことを教えてあげられるとかっこいいね!
充実した2日間になったと思います。みなさん参加してくれてありがとう!

地球まるごとシリーズ「タイ語講座 5/11(水)」レポート

サワッディーカップ!

地球まるごとシリーズ「タイ語」が開催されました!
昨年に続き、2年目を迎えるタイ語講座。

たくさんの方にご参加頂いています。

thai2

第1回目は、あいさつの仕方や自己紹介などについて学びを深めていきました。

タイ語を学びたい人たちがつながり、にぎやかに、楽しい時間があっという間に過ぎました。

thai2

次回は6/8(水)19:00から。道の聞き方など旅行でも使えるような言葉をテーマに学びます。

ぜひお気軽にお申込みくださいませ。

コップンカップ!