『ボランティアリーダー塾 2/4(土)~5(日)』 レポート

 

さあ、待ちに待ったふるる函館『ボランティアリーダー塾』がやってきました!

去年の5月に情熱あふれる学びを伝えてくれた北見靖直さん(独立行政法人国立青少年教育振興機構 指導主幹)を再びふるる函館へお迎えし、今回はなんと大雪青少年交流の家スタッフの石川恵理さんも加え、充実の講師陣と共に2日間を過ごしました。

今回のボランティアリーダー塾では、青少年や子どもの体験活動のボランティアリーダーとして、大切な6つのチカラを学ぶ2日間です。

気持ちに寄り添い、支援できるチカラ
さまざまなシチュエーションで対応できるチカラ
楽しませることのできるチカラ
メッセージを与えることのできるチカラ
安全と安心を守ることのできるチカラ

●北見さんから参加者に、たくさんの大切なキーワードがプレゼントされました!
自身の強み・弱み、そしてポジティブな感情もネガティブな感情も、自分だと受け入れられる、つまり「自己肯定感」を高めていくことで、「自己有用感(自身の存在意義)」を感じ、「自己決定力・選択力(自ら決定・選択する力)」が身についていく。
ボランティアリーダーに必要な力は、子どもたちの自己肯定感を高めるための「支援力」「現場力」「チーム力」。実際の体験プログラムを想定して、その場面で・どの力が・どのような手法で発揮できるかをみんなで考えを深めていきました。

     

●石川さんからは、主にリスクマネジメントの講義です!体験プログラム中に起こりうる病気・怪我・症状を想定し、傷病者役と対応役の二人一組になって、デモンストレーションを行いながら、最低限持ち歩くべき救急グッズや応急処置について教えていただきました。
普段から、もしものときへの備えをし、何か起こったときのイメージトレーニングを重ねることが大切ですね。

   

 

今回の研修では、食事の時間も大切な実習時間です。
「カレー作り」「サラダ・デザート作り」「会場設営・装飾」の3チームに分かれてスタート~!

  
  

どのチームも「声かけ」「アイコンタクト」「役割分担」、そして「笑顔」が光っていました。子どもの体験プログラム内での調理は、包丁の使用や火の扱いなど、危険も伴う時間です。実習を通して感じたことは、ボランティアとして必要な、大切な感覚であると体感できた時間でした!

 

そして2日目の朝は、モーニングエクササイズとして、立待岬まで日の出を見に行きました!
この日は晴天。本当に美しい朝焼けでした。雪の中、みんなで朝陽をみながら、それぞれ何を感じたのでしょうか?

 

ボランティアリーダー塾の締めくくりは、参加者全員の「アクション宣言」です。研修で学んだこと、そしてそれを「ボランティアリーダー」としてどう活かしていきたいかを、それぞれ書き出していきます。それをもとに、一言、アクション宣言です!

               

この一泊二日の研修で仲間と得た感動を通じて、参加者のみなさんはボランティアリーダーとして素晴らしいアクション宣言を掲げてくれました!子どもたちが成長していける場づくりをしていく仲間の、中心的役割を担うボランティアリーダー。今回晴れてボランティアリーダーとなったみなさんは、ふるる函館での活動はもちろん、今後さまざまな場所で大活躍間違いなしですね!!

ふるる函館では、子どもたちが成長していける場づくりをしていく仲間を随時募集しています!!ボランティアとしての時間は、子どもの成長を支援するばかりではなく、わたしたち大人が子どもたちから学びを得る機会がたくさんあります。ボランティア募集に関してはふるる函館のHPに更新していますので、要チェック!!
http://fururu.or.jp/2016_event/2016_1225_volunteer.htm