「クリスマスお泊り会」レポート

みなさん、こんにちは!12/17(土)~18(日)に開催した「クリスマスお泊り会」には、45名の子どもたちと8名のボランティアが参加してくれました。ありがとうございます。

まずは活動グループごとにチーム名を決め、準備が出来たらクッキーにアイシングでデコレーション作業開始!上手にできたかな??

dscn1152dscn1161

dscn1194dscn1197

たくさん集中した後は体育館で思いっきり体を動かしました。

dscn1206dscn1208

その後は、、夜ごはん&ケーキタイム!自分たちでクリスマスケーキをカットして、留学生ボランティアのみなさんたちによる「海外のクリスマス」についてのお話しを聞きながら、おいしくいただきました🍴

dscn1219dscn1241

dscn1229dscn1230

 

2日目はプレゼントボックス作り!

雪だるまとクリスマスツリーのどちらかを選択です。

牛乳パックを切って、グルーガンやボンドで飾りをつけて…プレゼントボックス完成!

dscn1280dscn1291dscn1298

みんな上手につくれたので、大きなツリーの前でハイチーズ📷

dscn1300

来年も楽しいイベントがたくさんありますので、ぜひまたふるるへ来てくださいね。

少し早いですが、体調を崩さないよう、楽しい冬休み&良いお年をお迎えください。

 

ふるる函館「探検マップづくり」レポート

こんにちは!スタッフのよしです。
今日は待ちに待った「探検マップづくり」プログラム!
ふるる函館のある谷地頭町周辺の
探検マップをみんなでつくりますよ~。

というわけで、まずはふるる函館探検隊を結成!
一つ目のミッションは、じゃーん!
「谷地頭町の魅力、おすすめスポットを聞き出せ!」
というわけで実際に地元の方々のインタビューへGO!

%e6%8e%a2%e6%a4%9c%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88

今回は谷地頭町さわやか町会、地元商店街の8つのお店の方々の
ご協力によりインタビューをさせてもらいました!
町の魅力やおすすめの場所を、丁寧に教えてくれる皆さんの声を聞き入る隊員たち。

????????????????????????????????????
????????????????????????????????????

無事にインタビュー完了し、再びふるる函館へ。
さて、ここからは!
二つ目のミッション「聞き出した情報から探検マップを完成せよ!」
さあ、皆さんに聞いた情報を元に探検マップを完成させていきます。

といっても、マップはまっさらな状態です。。。

%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a%e5%89%8d

さあ~!みんな情報をマップに書きこんでいきます!

%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a4

ひたすら、情報をまとめていく隊員たち。
がんばってます!

%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a3

そして!!!

dscn1094

じゃーん!今日巡った商店街周辺が完成しました!

????????????????????????????????????

隊員のみんな、本当にお疲れ様でした!
この短時間で一生懸命がんばりました!

ふるる函館では、今回の探検マップを元に
館内に掲示できるような地域の魅力マップを作成していきます。
そして、たくさんの方々がこの素敵な地域へもっと訪れてほしい。
そんな気持ちから、地元の方々と協力して
ふるる函館周辺の探検マップ冊子を作成する予定です。乞うご期待!

=========================================

今回の探検マップづくりでは谷地頭町のお店の方々に
ご協力を頂きました!皆さん、本当にありがとうございました!
今後とも、どうぞよろしくお願いします!
これから谷地頭町を訪れようと思っている皆さん、
素敵なお店へぜひお立ち寄りください。

●ご協力頂いたお店の皆さん(敬称略)
古西商店、さかもと仕出し店、やぶした生花店、鮨乃 江戸松、
生活協同購買&立待岬物語、東洋商店、窯蔵(パン屋)、Cafe Classic

%e5%8f%a4%e8%a5%bf%e5%95%86%e5%ba%97%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc
なんと115年の歴史を持つ古西商店さん
%e3%81%95%e3%81%8b%e3%82%82%e3%81%a8%e4%bb%95%e5%87%ba%e3%81%97%e5%ba%97%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc
お弁当が大人気のさかもと仕出し店さん http://www.heartnavi.jp/article/detail/shop/1961
%e3%82%84%e3%81%b6%e3%81%97%e3%81%9f%e7%94%9f%e8%8a%b1%e5%ba%97%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc
ご夫婦がとっても素敵なやぶした生花店さん http://www.fujitv-flower.net/hokkaido/01040903.html
%e6%b1%9f%e6%88%b8%e6%9d%be%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc
大将の心意気が伝わってくる鮨処 江戸松さん http://hakodate-kankou.com/gourmet/1036/
%e7%ab%8b%e5%be%85%e5%b2%ac%e7%89%a9%e8%aa%9e%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc
観光おみやげから生活用品まで幅広い品ぞろえ立待岬物語さん http://www.hakobura.jp/machikado/detail/007_tachimachimisaki-monogatari.html
%e6%9d%b1%e6%b4%8b%e5%95%86%e5%ba%97%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc
昔ながらの落ち着く雰囲気の東洋商店さん
%e7%aa%af%e8%94%b5%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc
とってもおいしい手づくりパン屋さんといえば窯蔵さん  twitter @panyakamakura
%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc
心地よい雰囲気がお店にひろがるCafe Classicさん http://classic-hakodate.jimdo.com

 

秋キャンプレポート

おはようございます、ふるる函館でございます。

11月12日(土)~13日(日)に、ふるる主催の宿泊プログラム「秋キャンプ」が開催されました。
開催3日前には初の積雪、前日の夜は大雨と心配なお天気続きでしたが、当日はきれいに晴れて
いいお天気の中で無事開催となりました。

まずは紅葉まっさかりの函館公園へ。
cimg0898cimg0945 いい色に色づいています
前日の雨でみんなが拾いやすい具合に落ちてくれていました。
cimg0894cimg0902cimg0904
たくさん落ちていて、落葉が川のようになっています。
環境整備のために落葉を集めているんですね、公園の管理の方がこの日も作業してくれていました。
cimg0905cimg0907cimg0909cimg0910cimg0920 イチョウも絨毯になっていました。
img_20161112_144148 今年は黄色く染まりきる前に落ちてしまってようです…

たくさん拾った後は、太鼓橋で記念撮影!(ちゃんと通行人がいないことを確認して撮影していますよ。)
cimg0953 秋を満喫できたでしょうか?

夕食後は、拾ってきた紅葉を使って紙すきハガキをつくりました。
img_20161112_192003 使う紅葉を選んでおいてから、紙の元をペットボトルに入れて、水でシャカシャカします。

img_20161112_191928dscn0998img_20161112_191843
紙の元がドロドロになったら、紙すき機に流し込んで、拾った紅葉を配置!

img_20161112_191910img_20161112_192102 紙すき機から取り出したら乾燥させて完成です。
センスが光ってますね!

1日目の紅葉プログラムは木の冬支度ですが、2日目は人の冬支度ということで羊の毛についての体験です。
函館空港よりも恵山側にある牧場で、サフォークという顔の黒い羊を育てている
小島さんに講師に来ていただきました。
img_20161113_092413img_20161113_092501img_20161113_092418img_20161113_092653img_20161113_092715 今年の春に、小島先生が毛刈りした羊の毛です。
今回はこれを『製品』にするまでを体験します。はじめは「汚い、くさい」と触ることを戸惑っていた参加者ですが、
洗面器で洗うと驚くほどきれいになりました。
cimg1046cimg1047dscn1022

img_20161112_220802 これが→ img_20161112_222403 こうなります
普段みんなが使っているウール製品は、こうやってみんなが「くさい、汚い」と言うような作業を
酪農の方たちがしてくれてできているということを、今回の体験で覚えてくれたらと思いました。

cimg1053 ドライヤー中。乾かしてほぐすとふわっふわの「毛糸の元」が完成!

自分で洗ったそれを使って、羊さんを作ります。
cimg1040 ←頭の部分は作るのが少し難しいので、先生が用意しておいてくれました。
羊毛フェルトの手芸用の針でさくさくと差し込んで、白い羊毛に、黒い羊の顔をくっつけていきます。
cimg1063cimg1066cimg1072img_20161113_103034img_20161113_111926 指を刺さないように気を付けて…。
img_20161113_112023 img_20161112_234915 ←羊の執事だそうです…
要領がわかってきたら、早速独自のアレンジをする参加者もいました。
針の取り扱いに注意は必要ですが、とても簡単なのでぜひ家でもやってみてください!

普段目に入らないものも今回見せていただいて、経験値アップ!しましたよ!
秋から冬の準備を体験した2日間でした。

またのご参加をお待ちしております!ありがとうございました。

地球まるごとシリーズ「タイ語講座 11/9 (水) 」レポート

サワッディーカップ!

地球まるごとシリーズ第2期「タイ語講座」の第3回目を開催しました。
函館は11月上旬としては、25年ぶりの大雪とのこと。。。
悪天候の中、ご参加頂いた皆さん、本当にありがとうございました!

%e3%81%b5%e3%82%8b%e3%82%8b%e9%9b%aa

さて、今回のテーマは・・・

ジャーン♪♫

「タイ料理(アハーン タイ)を作りながら、タイ語(パーサー タイ)を学ぼう!」です。メニューはトムヤンクンとカイ・パロー(卵の香煮)です。

ちなみに、タイ語講座は決して本格的なタイ料理教室ではありません。
タイ料理をためしに作りながら、タイの言葉を覚えようという時間です。
なにをかくそう、チャック先生は料理ができませんので(笑)
と公言しつつ、しっかりタイの味になっているか味見をしてくれます。

img_0001

料理を作りながらも、タイの言葉を覚えていきます。

img_0009

なにはともあれ、素敵なトムヤンクンとカイ・パローが完成しました!

img_0003img_0002

さて、いただきまーす!!!
アシスタントのベルくんも、久しぶりのタイ料理にご満悦の表情。

img_0008

img_0007

すっかりお腹いっぱいになりました!「イム レーオ!」
というわけで、あっという間にタイムアップ!

皆さん、次回は第2期タイ語講座の最終回です。
ご参加お待ちしています!
どうぞよろしくお願いします。

========================
○日時:12月7日(水)19~20時
○場所:ふるる函館
○参加費:1,000円
========================

 

 

「ものづくりチャレンジ」レポート

雪が積もりましたねー!
どうも、こんちゃんです。
今日は11月5日(土)に開催した日帰りのイベント「ものづくりチャレンジ」の様子を書きます。
今回はものづくりということで、たくさんあるものづくりの中からあまり体験会などもやっていない「とう工芸」をやりました。
「とう工芸」といっても焼物の陶工芸ではなく籐という「つる」で編んで物をつくっていく「籐工芸」です。
先生はこの道40年以上の大ベテラン。函館市内で教室も開催している佐々木先生。
今回は小物入れを教えていただきました。
まずは、かごの底の部分になるところを編んでいきましたが、最初のねじめ部分は難しいので先生が予め編んで準備してくれていました。
dscn0891dscn0882

縦にある籐にたいして横に編んでいく籐は「上・下・上・下」
dscn0891dscn0896dscn0895dscn0901

間違わないように・・・ 隙間を空けないように・・・ みんな集中していましたね!
dscn0886dscn0887dscn0888dscn0890

直径13Cmになったかなぁ?
dscn0902

底の部分を編み終えたら一度バケツの水に濡らしてカゴの形になるように癖をつけます。
dscn0912

さぁ次は横の部分だ!
dscn0909dscn0913dscn0904dsc_0755

好きな色のビーズを選んで
dscn0918

順番はどうしようかなぁ~
dscn0921

私はリボンだから隙間を空けておかないと・・・
dscn0920

さぁ最後の仕上げだ!
リボンを通して、余計な部分はハサミで切って
dsc_0756dsc_0771dsc_0773

私は取手もつけちゃお!
dscn0922

オリジナルのすてきな小物入れの完成!
dscn0925

みんな上手に出来て良かったね!
dsc_0796
先生ありがとうございました!

最初は緊張し、ぎこちなかったお友達も終盤は手慣れた手つきで黙々と作業していましたね。
今回参加した子どもたちからは、「すごく良いものが出来た」「また作ってみたい」などの声が聞こえ、講師の先生も喜んでいました。
籐工芸というものづくりの魅力に触れ、ものづくりの楽しさを感じることの出来た1日になったと思ってもらえたら嬉しいです。
また次のイベントでお待ちしていま~す!
dscn0928

ハロウィンキャンプレポート

おはようございます!ふるる函館でございます。

10月29日(土)~30日(日)、ふるる函館主催の宿泊体験プログラム「ハロウィンキャンプ」を開催いたしました。
ハロウィンといえばコレ!ということでかぼちゃのランタンを制作いたしますが、その前に
ジャック・オ・ランタンについての物語を外国人講師さんにお話していただきました。
そして早速かぼちゃに取り掛かります。

dscn0748
ハロウィン用かぼちゃ。

dscn0760img_20161029_135313dsc_0741dsc_0759
切り抜く顔を描いてから、頭の部分を切って種をとりだして中をくりぬきます。

普段食べるかぼちゃと違って、水分が多くやわらかくて加工しやすいですが、食用ではないのでおいしくはないとのこと。
中身をスプーンでこそげてきれいに取り出したら、顔の部分は先生やボランティアさんがナイフで切り抜いて完成です。
dsc_0837 いっぱい並ぶと壮観です。みんな上手でした。

dscn0766dscn0765
大きなおばけカボチャもくりぬいてみました。こちらはなんだかスイカのような甘い匂いが…

かぼちゃ完成後、ふるる函館の正面玄関前にならべて飾りました。
dscn0769dscn0770dsc_0723dsc_0724-2

dsc_0842
みんないい笑顔です!

夕食後、このかぼちゃにろうそくを入れて火をともしました。
dscn0784dscn0785dscn0786dscn0788dscn0789dscn0791
色々なランタンができました。みんな個性があっておもしろいですね!
かぼちゃのオレンジ色にろうそくの火が透けてとてもきれいでした。

お風呂の後は、ふるるの2階宿泊室がおばけ屋敷に!?
ゾンビだらけの扉の中から、あたりの扉を探しだせ!
img_9936img_9937img_9940
あたりの扉を開くと不思議の国のアリスがお菓子をくれますが、はずれの扉を開くと、ゾンビが追いかけてきます。
ナタ(おもちゃですが)を持って追いかけてくるゾンビ…外国人講師の先生、似合いすぎてて怖いですよ…

2日目は体育館でいろいろなゲームをして体を動かしました。
dscn0797dscn0834dscn0832dscn0841dscn0815dscn0803 ハロウィンの絵で神経衰弱、ビンゴ、紙コップをうちわであおいで進めるうちわレースなど…
日本では近年浸透しだしたハロウィンですが、外国人講師の先生と交流して、
季節イベントとしてのものだけではない本場のハロウィンを少しだけ体験できたのではないでしょうか。
楽しかった思い出と一緒に、国際理解の第1歩になってくれればいいなと思っています。

またのご参加をお待ちしております!ありがとうございました。

地球まるごとシリーズ「スペイン語講座 10/26 (水) 」レポート

img_9904

ブエナス ノチェス!!!

地球まるごとシリーズ「スペイン語」講座の第2回を開催しました!
おかげさまで今夜も大盛況となりました。

img_9902

エリー先生は講座中、スペイン語だけを話します。(日本語も話すことができますが)あえて本場のスペイン語のみを話しつつ、周平さんが日本語で丁寧に説明を重ねていきます。

なぜエリー先生はスペイン語を話すのか?
それはせっかく参加してくれている受講生の皆さんにスペイン語の音を聞いてほしい、本場の雰囲気をつかんでもらいたいという想いからなのです。そんな心地よいラテンの雰囲気に包まれながら、講座は進んでいきます。

今夜のテーマは、5W(What, Who, When, Why, Where)を覚えつつ、
「¿Que es esto/eso? (What is this/that?)」の使い方をマスターしていきます。

img_9903

周平さんいわく、コトバを覚える時に大切なフレーズなのです。
これさえ覚えておくと、現地へいた時にとっても役立ちます。知りたい物を指さして「¿Que es esto/eso?」と聞くと、相手はスペイン語の単語で返してくれます。まさに南米での旅の実践から言葉を学んでいった周平さんらしいフレーズです。

講座が盛り上がってきたところでタイムアップ。
本当に1時間はあっという間です。
皆さん、今夜もご参加頂き、どうもありがとうございました!

さて、次回はダンスを通して(!?)、スペイン語の数字を学んでいきます。ダンス!?なにやら楽しみですね!

ダンス好きな方もそうでない方も、皆さんのご参加をお待ちしていますね!

 

 

ふるる函館わくわくキャンプ「エコキャンプ」レポート

%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97

 

みなさん、こんにちは!
ふるる函館では、10月15日(土)~16日(日)に「エコキャンプ」を開催しました!今回はふるるボランティアに加えて、オーストラリア、ベトナム、香港、台湾からの留学生も一緒にこのキャンプの運営をサポートしてくれました。

さて、今回のエコキャンプのテーマは、ずばり「エコ」。
エコと言っても、地球温暖化といった大きな環境問題ではなく。
身近な自然とのつながりを感じることが今回の大切なテーマ。

エコキャンプ1日間では、自分が使うスプーンを木からつくることから始まります。スプーンづくりでは、雑貨工房杉屋のすぎさんが見守り役としてサポートしてくれました。野外でみんなで作ったカレーライスを、世界で一つしかないマイスプーンで食べました!夜はキャンドルファイヤーの光のなかで仲良く遊び、チーム一丸となって立てたテントでみんなで川の字になり寝袋で寝ました。自分たちの暮らしを自分たちで最小限のエネルギーで過ごす。そんな身近な「エコ」を体感する1日目があっという間に終わりました。

エコキャンプ2日目、朝はみんなでラジオ体操。
そして、ふるる函館の周りにある自然を活かしたネイチャーゲーム体験をしました。本間先生と松本先生の進行のもと、「カモフラージュ」や「木の鼓動」といったゲームを通じて、静かに自然と向き合う時間。今まで気づかなかった自然の姿や音に感動し、目を輝かせている子どもたちの姿が印象的でした!

この2日間のエコキャンプを通して、みんなが感じたこと。
それは「自然とのつながり」に加え、「人とのつながり」でした。
最後の振り返りの時間、「一つの家族みたいになった」という声がみんなからたくさんでました。子どもたちだけでなく、ボランティアや海外からのお友達が助け合い、支え合い、大切なキャンプメンバーの一人として
このキャンプを共に作ることで誰一人ケガもなく、本当に楽しいキャンプとなりました。

今回感じた大切なことを、ぜひこれからの暮らしの中でも大切にしてほしいと思います。

参加してくれたみんな、ボランティア、海外スタッフたち、講師の皆様、
本当にお疲れ様でした!次回のキャンプで会いましょう!
%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%891

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%892

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%893

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%894

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%895

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%896

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%897

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%898

地球まるごとシリーズ「タイ語講座 10/12 (水) 」レポート

サワッディーカップ!

さて、今夜は地球まるごとシリーズ「タイ語講座」。
テーマは、なんとタイ文字です。
今日の授業の最後にはタイ語で自分の名前を書いてみようというチャレンジ。

と、その前に。
今日はチャック先生の留学生仲間であるベルさんが
アシスタントとして参加してくれました。

%e3%82%bf%e3%82%a4%e8%aa%9e%e2%91%a1

さて、まずはタイの基本となる44の子音字を学んでいきます。
その後、母音字へ。

%e3%82%bf%e3%82%a4%e8%aa%9e%e2%91%a4

そして、今夜のチャレンジである自分の名前をタイ語で書くために、
日本語のタイ語表記を覚えていきます。
1時間はあっという間でしたが、なんとか皆さん、自分の名前をタイ語で書くことに成功しました!
これをきっかけにぜひタイ文字に関心を深めてもらえるとうれしいですね。

%e3%82%bf%e3%82%a4%e8%aa%9e%e2%91%a3

さて、次回は大人気のタイ料理を作りながらのタイ語レッスン。
食にまつわる単語やフレーズを覚えていきます。
皆さんのご参加をお待ちしています!

コップンカップ!

img_9720

 

10/2 「ファミリー防災訓練」レポート

????????????????????????????????????

10月2日(日)、谷地頭町さわやか町会とふるる函館による合同防災訓練を開催しました。今年は岩手県陸前高田市出身で防災士として活動をされている佐藤一男氏による特別講演『東日本大震災から学ぶ地域の防災力』を開催し、防災・減災に向けて、東日本大震災の経験を踏まえた貴重なお話を聴かせて頂きました。

????????????????????????????????????????????????????????????????????????

当日、地元の町会員や一般参加を含め、たくさんの方々にご参加頂きました。当事者として、実体験に基づいたお話をしてくださる佐藤講師の講演を真剣な眼差しで聞き入る皆さんの表情がとても印象的でした。

講演後には、地元のマップを使い、函館西警察署員や地域の防災部長のアドバイスにより、効果的な避難を行うために経路などについて意見交換を行いました。

dsc_0407

訓練会場では、防災用備品・避難スペースの見学、非常食の提供なども行い、災害時における避難のイメージを体感できる場づくりを行いました。

dsc_0416cimg0571cimg0609cimg0566

今回の防災訓練では、スターバックス函館ベイサイド店の皆様のご協力によるコーヒーテイスティングサービスも行われました。
スターバックスさんは、「道のカフェ」というカフェづくりを通じて被災地のコミュニティ再生を支援する復興支援プロジェクトに取り組んでいます。佐藤防災士とスターバックスさんの現地でのつながりから、今回のコラボレーションが実現しました。当日、素敵な笑顔と共に美味しいコーヒーを提供頂き、どうもありがとうございました!

????????????????????????????????????

今回の防災訓練開催にあたり、ご参加頂いた皆さん、はるばるお越し頂いた佐藤講師、函館西警察署の皆様、そして関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした!

大切につないできた地域で安心して暮らし、次の世代へしっかりとつないでいくためにも、こうした防災・減災の意識・知恵を、皆様と一緒に高めていきたいと思います。

今後とも、どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

函館市青少年研修センター「ふるる函館」のブログです