ものづくりチャレンジ①タイルクラフト レポート

みなさんこんにちは!ふるる函館でございます。

日中暑かったり、雨が降ったら冷え込んだりと気候が不安定ですね。
いかがおすごしでしょうか。
ブログ更新の間が空いてしまいまして申し訳ありません。
今日は令和最初の主催事業、5月11日に実施いたしましたものづくりチャレンジ①「タイルクラフト」をレポートいたします。

母の日の前日の実施ということで、プレゼントにもできるように鍋敷きを作りました。
トリトンタイルクラフトの野辺文子先生を講師に迎え、熱に強い建材タイルを使って、
15×15センチの板を装飾していきます。


たくさん広げられたタイルの山から、使いたいタイルを探して選んでいきました。
色々な色と形があり、宝探しのようで楽しかったようでした。

タイルを選んだら、板に貼り付けていきます。
木工用ボンドで好きなデザインにしていきますが、様々な種類のタイルは高さもまちまち。
鍋を置いた時に不安定にならないように並びを工夫することに苦心していました。

タイルを貼り終えたら、20分ほどボンドを乾かします。
その間に、メッセージカードを作りました。

ハガキサイズのカードにマーカーでメッセージを書き、シールやスタンプで自由に装飾。
マスキングテープなども使い、オリジナリティあふれる素敵なカードがたくさんでした。

ボンドがある程度乾いたら、タイスの隙間にセメントを入れる「目地入れ」という作業です。
順番待ちで待たせてしまってすみませんでした。
先生に目地のセメントをもらい、隙間に埋め込むようにしたあと、余分なセメントを落として
表面をきれいにします。表面が平らになったら完成です!セメントが乾いたら、塗れた
キッチンペーパーで拭けばきれいになります。

目地入れをすると本格タイル!という作品に仕上がりました。
皆さんの作品、すごく素敵です。

本格タイルのなべしき制作、いかがだったでしょうか。
ふるるでのものづくりを楽しんでいただけていたら嬉しいです。
ぜひ使ってくださいね!

ふるるでは今後も「ものづくり」シリーズを予定しています。
またのご参加をお待ちしています。
ありがとうございました!

ボランティアリーダー塾レポート

こんにちは、ふるる函館でございます。
2月16日~17日に実施いたしましたボランティアリーダー塾の報告です。

こちらはいつものイベントとは違い、子どもではなく大人向けの事業でした。
市内でボランティア活動に興味のある11名が参加してくれました。
ボランティアリーダーということで、ボランティアの人材育成と共に、
施設職員と連携して事業にあたるリーダーの養成を目的としています。

今年もリーダー研修におなじみの北見先生をお呼びして、実践を交えてボランティアとは何かを学びました。

まずはアイスブレイク実習から。
少し変わった自己紹介から、チームワークを必要とするものまで、段階を踏んで実践。
イベントに集まった子どもたちに、ゲーム感覚でイベントを楽しむ土台を作らせることができます。

その後はコミュニケーションワーク、ということで
参加者のみなさんで一緒に夕食づくりをしました。


辛口カレーチーム、甘口カレーチーム、テーブルセッティングチームに分かれ、
それぞれコミュニケーションをとりながらそれぞれの役割を果たしていました。
最後は手の空いたチームも他のチームに手を貸してのスムーズな作業に。
後片付けもちゃちゃっと終わっておりました。さすがです。

入浴後の交流会では、それぞれのボランティア経験談を披露。
そして次の朝は、モーニングエクササイズということで立待岬までお散歩に出かけました。

お散歩というには少し険しい雪の坂道でした。冷たい風が強くて顔が痛かったです…。
みなさんいい顔ですね!

そしてボランティア活動についての講義は、子どもたちとどう関わるか、どう支援してどのように変化させるか
それぞれのボランティア活動のスタイル確立のためには欠かせない講義内容となっていました。

最後はアクション宣言、ボランティアとしてどういったスタイルで活動するかを宣言しました。
今後のみなさんの活躍が楽しみです。
来年度もふるる函館をよろしくお願いいたします!

函館市青少年研修センター「ふるる函館」のブログです