ふるる函館 【函館市青少年研修センター】 のホームページです。仲間作り、友達作りのための宿泊研修施設です。

ふるるでの生活


基本時間

時 間 行 事
6:30 起 床 起床時刻までは部屋で静かにお過ごしください。
7:50 朝食準備
8:00 朝食・片付け 朝食の時間は8:00〜です。
宿泊室点検 退所日のみ、職員が宿泊室を点検させていただきます。
(室内清掃の都合上、9:00までにお部屋を空けてください。)
(活動)
11:50 昼食準備
12:00 昼食・片付け 昼食の時間は12:00〜です。
(活動)
17:20 夕食準備
17:30 夕食・片付け 夕食の時間は17:30〜です。
(活動)
19:30

21:30
入 浴 入浴時間は19:30〜21:30までです。
21:30 門 限 門限を過ぎると、翌日の6:30まで玄関などが施錠されます。
22:00 消灯・就寝 ・廊下の電気が消えます。消灯後はお部屋で静かにお過ごしください。
※基本時間で不都合がある場合は、事前に職員にご相談ください。


ふるるで生活する際のお願い


(1)セルフサービス

ふるる函館は、研修を目的とした施設なので、ホテルや旅館と違い、≪2点≫のセルフサービスがあります。
ご協力をお願い致します。

●寝具(シーツ・まくらカバー・ふとん等)
  ・寝具は皆様で敷いてお休みください。使用後の片付けもお願いします。

  ・清掃点検係を、各部屋で1〜2名程度決めておいて下さい。
   宿泊室退出時に、職員と共にお部屋の点検をしていただきます。


●食事
   ・食事の準備(テーブルふき・食器ならべ)、及び、後片付けは、皆様でお願いします。
    食事係は、食事開始10分前に食堂へ行き、食事の準備をして下さい。

   ・食堂に手洗い場は1ヶ所しかございませんので、手洗いは宿泊棟の洗面所でお願いします。


(2)宿泊室のご案内について

・利用人数に応じた宿泊室をご案内いたします。

★当館は市税を受けて運営しています。
 経費節減のため、利用人数にそぐわない部屋数の要望は、ご遠慮ください。
 より多くの団体さまへ、低料金での提供を維持していくため、ご協力お願いいたします。


(3)入浴について

・館内での入浴をご希望の宿泊団体は、事前にお申し出ください。
・時間は、19:30〜21:30となっております。
・ドライヤー、シャンプー、石鹸、タオル、バスタオル、歯ブラシなどは設置しておりません。各自でご用意下さい。
・入浴後は、桶、イスをもとの位置に戻し、最後の方は電気を消して下さい。

・ご使用いただく浴室は、当日の入浴人数に応じてご案内いたします。

大浴場もしくは小浴場にて、男女時間交替で入浴をお願いする場合がございます。
 省エネルギーのため、皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


・一度に利用できる人数、利用時間には限りがございます。
 宿泊利用者が多く、込み合う場合は、近隣に「谷地頭温泉」もございますので、どうぞご検討ください。


(4)体育館・研修室のご利用

・使用後は各団体で清掃、整理整頓をお願いします。
・体育館ご使用後は、全体にモップがけ(器具庫にあります)をお願いします。
・集めたゴミは、更衣室にある掃除機で吸い取ってください。
・終わったら、掃除道具をもとの場所に戻してください。


(5)ゴミについて

・ゴミは、ロビーもしくは各洗面所にあるゴミ箱に分別して捨てて下さい。


(6)非常時の対応

・ふるる函館では、皆様の安全確保のため、火災その他の災害に対して、避難誘導・人命救助など、
 非常時体制が完備されております。

・しかし、夜間など、職員が限定され十分な対応が出来ない場合も想定されますので、
 利用団体は、引率者の判断・指示で研修生を避難誘導できるような体制を整えて下さい。

・入所されましたら、各所にあります非常口・非常階段・避難経路をご確認の上、
 研修生にご指導下さいますよう、宜しくお願い致します。


(7)暖房について

・暖房期間は、11月から4月までの6ヵ月間です。
 その期間は施設利用料金として、宿泊費の他に宿泊費の半額の暖房料が必要になります。
・暖房期間ではなくても、その時の気温や天候状況から判断して、暖房を入れる場合もあります(目安として室温12度)。
・当センターは、函館山の麓という立地で、平地よりも気温が1〜2度低い環境にあるため、
 寒さ対策として1枚多い着替えの用意を心がけていただきたいと思います。
・当センターには予備の毛布等も用意しておりますので、必要に応じて貸出が可能です。


(8)その他

【貴重品の管理】
 原則として、各団体または各個人で管理をお願いしております。

【洗濯機】
 洗濯機・乾燥機は1階洗面所奥に用意しております。
 無料でご利用いただけますが、洗剤などは各自でご用意下さい。
 (ご用意が無い場合、洗剤は、有料で販売もいたしております。)
 利用可能時間は、朝6時半〜夜22時です。

【喫煙】

 平成30年4月1日より、函館市の施設における全面禁煙の実施に伴い、
 函館市青少年研修センターの館内及び敷地内は全面禁煙となります。

【飲酒】
 飲酒は事前に申し出があり、他団体の研修等の妨げにならない場合のみ、許可しております。
 飲酒を希望される場合は、事前に「飲酒特別許可申請書」を提出してください。
 申請をいただいても、ご希望に添えない場合もございますので、ご了承ください。


【飲食】
 ・館内での飲食は、原則として食堂をご利用ください。

 ・ゴミの後始末や清掃にご協力下さい。
 ・寝具の上での飲食はご遠慮下さい。
 ・館内でガムを食べるのはご遠慮下さい。

【自動販売機】
 ・飲み物の自動販売機は、「食堂」、「1階・階段下」、「体育館入口」にございます。